上級編③:64テトラヒドロンオルゴナイトワークショップ(2日間)

【重要】レジンの取り扱いに関する注意事項
オルゴナイト制作に使うレジンについての取り扱い注意事項はこちら↓
(必ずお読みください)
本講座について

今までにない、凹んだ面もある、かなり複雑なカタチ・・144面あります。
作るのは とーーっても細かく、手間がかかります。
作り方は、今までの型からのオルゴナイト作成で学んだこと全てを詰め込んだ作品だと私は思います。
型を切る作業、そしてテープを貼る作業、ちょっとでも妥協すると、
いろんなところに支障がでる油断すると、型が裏表逆になっている・・
ただ、これに挑もうとする神聖幾何学やオルゴナイト作成に対してマニアックな方々にとっては、
本当に作って楽しいカタチだと思います。

マカバの8倍のエネルギーであり、
タイミングがこないと作れないというこの作品を、ぜひご一緒に作りませんか??
こちらでやり方を覚えれば、ご自分でライトを入れてこんなにキレイなオルゴライト™も作ることができます。

開催日
最新ブログ記事末をご確認ください。リクエストもお受けいたします。
開催時間
1日目・・・10:00~18:00(作業が終わり次第終了します。)
2日目・・・10:00~18:00(作業が終わり次第終了します。)
※あまりにも長く時間を過ぎる場合は、途中で中断させていただく場合がございます。
その場合、ご自宅で補修をお願いいたします。
内容
1日目、2日目ともに64テトラヒドロンの型づくりとオルゴナイト作り。
※最終的に型から外す作業は、ご自分で行っていただきます。
※2日目は、作品を持ち帰っていただきますので 袋をご持参ください。
参加費
35,000円
(材料費込みです、事前にお振込みください。 )
※後日作品を発送する場合もありますので、
その際は着払いの宅配便代も宅配業者にお支払いいただきますようにお願いします。
参加資格
①サロン★ルミニカ または、Hiroさんのサロン(Play Pray Place)の伝えるやり方の教室で
マカバかアステロイドを作ったことがある方。
(できればその後、何度もそのカタチを作り、樹脂が漏れなくなった方が望ましいです)
②後日、ご自宅などで ご自分でも補修ができる方
持ち物
お飲み物、よく切れるカッター、定規、カッターマット、はさみをお持ちください。
オルゴナイトの中に入れるものは、最低限のものはご用意します。
それ以外に入れたいものがあればお持ちください。
服装
汚れても良いリラックスできる服装でお越しください。
お申し込みフォーム
関連講座
同じ上級編のワークショップには次のような講座もあります。